尾崎様宅60cm水槽 2000年12月29日編・・
レヨンベールアクアのメンテナンスは2週間に1度を行っています今回は60cmスティングレー水槽の
オーナーです尾崎様の
メンテナンスを行なった・・今の状態がメンテナンス前の光景・・水位が2週間経つとだいぶ下がりますね・・
2週間前には・かなりカットしてあったので
ちょうど良い感じに仕上がっていた・・・
このレイアウトは1999年9月3日作成した
もので約1年半ほど経過している・・当然・・常に微妙なマイナーチェンジを
繰り返し・・現在のパターンになっている・・21世紀にはまたかなり様変わりするだろう
ロタラ ナンシアン (スレンダーリーフ)の森長年のトリミングにより前景~サイドに
傾斜させている・・奥はロタラマクランドラグリーンを使用
2週間後にはまた後ろから前に覆い尽くす
程になるだろう・・
中心の赤い草がパンタナルピンネイトの
半水上葉です・・
この水槽のピンネイトは夏はバリバリの
レッドピンネイトで本来の美しさだが・・
毎年冬頃は半水上葉になりこのような
形に変化する癖のある奴だ・・
中央の赤系の草が・ルドウィジア レペンス
でかなりのアクセントになっている・・
それを覆い尽くすようにケヤリ草
が繁茂しまくる・・・
左右のバランスをとるために
このレイアウトでは対角線法を取り入れ
右のロタラスレンダーに対し
左もロタラスレンダーを使用
また右奥のマクランドラに関連付けする
左前のマクランドラで安定感を強調・・シンプルかつボリュームがあり
安定感を求め華やかなレイアウトを
意識している・・・
さて・・トリミング前の撮影完了!!↓トリミング作業開始!!
トリミング完了!!おっと・・あまり変わり映えしませんが・・
お正月用となるため大胆なトリミングは
今回はしませんでした・・
2週間後には大爆発している事でしょうが・それでもケヤリをうまい事間引き
(濁らせない用に・・)
差し戻しを完工した~!!
ロタラ スレンダーを調整し
ルドウィジア を差し戻し・・今回のトリミングは特別で・・
調整のみですから参考にしないようにしてくださいね本来はドガ~・・っとカットしてますから・・
60cmスティングレー
NAライト4発
エーハイム2224使用
濾材レヨンビュー(オリジナル)
二酸化炭素レヨンオリジナル強制添加
マルチタイマーにより6時間照明
オリジナルソイル小粒・・2週間に1度のお手入れのみ・・・続きの画像・・