![]() |
サトイモ科の植物はなんと言っても花が渋いと思うのは私だけでしょうか?? いや・・多くの方がそう思っているはず・・・ 開花もそう難しくなくダブルで咲きました・・ 山野草屋のいぶし銀のおやじさんからゲットした球根だったのですが・・普通のムサシアブミとチョット違うぞ・・と言われゲットしたのだが・・・何が違うのか私は専門ではないので不明なのだが・・ムサシアブミ専門家がいたらえていただけませんか?? |
![]() |
武蔵鐙とは仏炎苞の形が、昔武蔵の国で作られた鐙に似ていることによるらしい・・ 葉は2枚付き小葉は3枚 |
![]() |
仏炎苞につつまれた肉穂花序をつける 顔は紫色から裏に向かい緑になる 白いストライプがコントラストを効かせカッコがよい。 クリプトなどに比べるとかなり大型の花で ケトル内部の画像を納めようと思ったが・・ 慌てなくてもそう難しいものではないのでやめた・・ 来年でも機会があれば撮影してみよう・・ ちなみに2週間以上花を楽しめた・・ |